うま×サイクリング 2025夏号(4日目)
以前のブログはこちら
うま×サイクリング 2025夏号(1日目)
うま×サイクリング 2025夏号(2日目)
うま×サイクリング 2025夏号(3日目)
最後に肉と酒を楽しんだ北海道旅行
気が付けばフェリーに乗船して新潟へと向かっていました
新日本海フェリーの新潟入港が9:15予定でしたが
ちょっと早く到着したので早く下船できました
新潟港から新潟駅まで約4kmを自転車で自走しただけで本日のサイクリングは終了w
本日のメインは馬がいないので食です
新潟で有名な加工食品と言えば日本酒!!と言うことで
新潟駅近くで色々な日本酒が飲める「ぽんしゅ館」へと来ました
本来であれば各酒蔵を回って頂くのが面白いと思うのですが
範囲が広いので自分の足で回るのは難しいと思います
なので、こう言う施設で興味が出た酒蔵に訪れると良いと思います
ただ、数は絞られているとは言えどこの量

ここに写っているので一部なのですが111番まで書いてあるので
かなりの量が置いてあるので迷いますw
日本酒の知識があるわけでもないので数が飲みたいので
1コインのやつで気になったやつを適当に選んでみました





この5種類を頂いてみました
どれもおいしいかったのですが自分に一番合っていたのは47番の「越後長岡藩」が気に入りました
まあ、お酒は弱いので1杯以上は酔って味が分かってないと思いますけどwww
時刻は10時過ぎお昼の為に自転車は新潟駅に放置して移動します
乗換案内によると新津で乗り換えないと行けなかったので
ちょっとした電車旅です
乗換駅で見た雲は夏の景色のそれでした
お隣に止まっているジョイフルトレインが気になりましたが
よく考えると新津から出る客車列車と言えば「ばんえつ物語」ぐらいでした

さて、電車に乗ってたどり着いたところは新発田

新発田といえば…
去年、食べに行こう!と旅立った時は営業時間変更になっておりあえなく撃沈
(気まぐれ新潟ツーリング 1日目)
今年は、何気なく計画を立てたら良い感じに回れそうだったので開店ダッシュを決めに行きました
開店間もなかったのでお客さんは少なめで店内は古き良き食堂と言った感じて落ち着きます
注文したのは皿オッチャホイの大盛
メニュー表には「塩、香辛料、にんにくで味付けした…」と書かれており
食べた感想としてはチャーハンの味付けの麺料理という感じでした
なので食が進む進むwメニュー表の量をみて加減をしたのですが
とても食べやすくて特盛でも良かったなぁと思いながらお店を後にしました
目的は果たされたので新潟へと戻り自転車を回収
駅周辺を徘徊しても良かったのですが気温が高く酔っていることもありやる気は無し
空港で景色やお土産眺めて楽しみ
関西へと帰りました