ハイエースの整備
長年うちの家に仕えてくれてる100系ハイエース
もうすぐ30年という事もあり大規模整備をしようと思い立ちました
親の車なのでディーラーで車検を受けているのである程度は整備されているのですが
前々から排気漏れが気になっていたのでこの度思い切って交換しようと思いました

(ディーラーで対応してもらってるのにパテ埋め…)

今回、交換するにあたってモノタロウ経由で部品を注文!
排気漏れを起こしていそうな場所
17410(エキゾーストパイプ・フロント)と17430(エキゾーストパイプ、テール)
の2つを注文しようとしたらテールパイプの方が廃盤で入手不可との事
テール側に関しては溶接等での穴埋めの方向で作業を決行!
まずはフロントのエキゾーストパイプの交換から始めます
エキゾーストパイプなのでエンジンにつながっているので
エンジンルームの上から様子を見ます…
はい、作業追加のお知らせです

シリンダーヘッドカバーのガスケット(11213)が劣化してエンジンオイルが漏れています
今回は部品を注文していないので見送る事になりますが近いうちに交換しなければいけません
ひとまずヘッドカバーの件は置いておいて
エキゾーストパイプの交換に行きたいと思います
上から覗くとアンダーカバーを外さないとアクセスできない模様…
早速、下に入って取り外していきます

アンダーカバーを外せば奥の方に取り外すナットが見えます

ソケットレンチのエクステンションバーを目一杯つなぐと何とか届きました(;^_^A
エンジン側のナットと画像ではその下に見えるバンドのボルトナット
そしてテールパイプ側のボルトナットを外せば
固定している物はなくなるので下すことができます

固定しているものはなくなる…のですがパイプを吊り下げているゴムが抜けない
油を塗ったりしてウォーターポンププライヤーで力づくで抜きました

(新旧比較)
新しいエキゾーストパイプ(フロント)はHST(辻鐵工所)と言うメーカーの社外品の物にしました

さて、フロント側の交換が終わったのでリア側を下ろして…と
マフラーの上側の遮熱版を見てみると異様に煤けている
「穴が開いているのは確定だよなぁ」と修理するために下した結果がコレ
完全に終わっていて手の施しようがありませんでしたorz
どうしたものか?と悩みつつネットの海を検索すると1件ヒット!
慌てて注文をして事なきを得ましたε-(´∀`*)
次回、エキゾーストパイプ(テール)の交換
お楽しみにね!!