馬×サイクリング 2025年 冬号(3日目)
前回のブログはこちら
馬×サイクリング 2025年 冬号(1日目)
馬×サイクリング 2025年 冬号(2日目)
天候に振り回された2日目…
翌日は最終日と言う事もあり天候不順を危惧して千歳まで戻ってきました

翌朝、思った以上に積もっていなくて一安心
苫小牧に朝食に行くので夜明け前から車を走らせます
苫小牧で有名な飲食店「マルトマ食堂」さん

営業時間が5時~14時と冬場なら馬×サイクリングの前に行くことができるので突撃してきました
オープン10分前ぐらいに到着したのですが、すでに10名ぐらいの先客が列をなしていました
ボリューム的には普通かと思いますが鮮魚の盛り方がすごい
でも、この日は甘えびの水揚げがなかったらしく普通のエビが乗ってました🦐
サクっと朝ご飯を食べてお店を出たのですが
冬の朝一、開店ダッシュのガチ勢以外は入店待ちの人はいませんでした
その後、馬×サイクリングに行くために
車を放置する場所に向かって国道を走らせていると
昨夜の雪が圧雪になっておりスリップしそうで怖かったです

(いつものコンビニの駐車場の様子)
駅の駐車場?に車を放置して馬×サイクリングに出かけます

(早朝よりご苦労様です)
除雪車がキレイにしてくれた道を進んでお馬さんに会いに行きます












朝から2時間ほどうろついたのですが寒し寒い((((;゚Д゚))))
最後の方は手が痛くて早く車に戻りたくて仕方がありませんでしたw
それもそのはず-13℃とか今までの馬×サイクリングで最低気温を記録していました
車で暖房に当たるも冷え切ってるのでなかなかぬくもらず30分以上引きこもっていました
ある程度ぬくもったら再出発!
と、暖かくなってきたので意気揚々と出かけたらお馬さんが少ない…



夜間放牧がメインなのか先ほど居た放牧地も誰も居ませんでした
昼が近づくにつれ雪が解け足元が悪くなってきたことと
連日の車中泊での疲れから今回は早めに打ち切り
ゆっくりとする暇がなかったので特に何をするでもなく贅沢に時間を使いました
今回は少々物足りない感じに終わってしまいましたが
動物相手にしているとそう言う時の方が多いので来年出直すとしましょう
|出口| λ…………トボトボ