馬×サイクリング 2025年 春号(3日目)
以前の記事はこちら
馬×サイクリング 2025年 春号(1日目)
馬×サイクリング 2025年 春号(2日目)
予定の半分ぐらいしかこなせなかった2日目
時間が無いので仕方がなく進んできていますが
本日はバス移動がメインなので予定通り充実した1日が送れるはず…
だったのですが天気予報では雪予報
朝起きてみると雨の降った後はあるのですが雪はない
安心しつつ始発のバスを待っていると降ってきました
道の駅「オーロラタウン93りくべつ」のいい所は待合室が24時間開いてるところ
(ちゃんと外で野宿しましたがw)
バスの発車1時間前には待合室で待合室で携帯を充電しつつ室内で暖を取ってました

(USBtypeCの差込口が付いて思わず撮影してしまったw)
定刻通りにバスが到着

始発は5:25という事もありお客さんは自分ひとり…
約3時間のバスの旅が始まりました
最初は雨で濡れてるだけだったのですが南下していくにつれ徐々に周囲が白くなってきます
視界が白くなる程度でしたが気が付けば地面に雪が積もり始めてました
こんな雪の休日(4/29)なのに早朝(6時ごろ)よりお子様が乗車してきました
学校があるあたりのバス停で下車していきましたが
こんな早朝より何用か気になるところです
この先、乗降客が現れたのは足寄町で数名
全員、帯広まで乗って行きましたが車内は片手で数えられる程度の人数しか乗車していませんでした
池田駅で5分休憩を挟み
一路、帯広を目指します
帯広市街地に入ってからは他路線と共同運行なのかそれなりにお客さんが乗って来ました
荷物で気を使いますが帯広駅前バスターミナルまでは5割乗車ぐらいで行ってくれたので助かりました
陸別→帯広2,300円なのですが
トカビジットパスの利用で十勝バスは2,000円で1日乗り放題!既に元は取れましたw
さて、帯広駅に着きましたが
天候が良ければバスを乗り継いで十勝空港からばんえい牧場へと向かう予定
しかし、帯広は大雪

天気予報や雨雲レーダーを確認してもこの日は1日中悪天候な予感です
この日の夜の馬車BARを予約していたので帯広に来たのですが
どうも今夜の運行はキツイ様子
運営からの連絡はありませんが中止の方向で予定を立てていきます
ただし、翌日は農園の営業最終日でギョウジャニンニクを刈りに行かないといけないので
残念ながら翌日の予定は固定
予定がなければ帯広をバス旅して大樹町あたりで1泊の後
日高入りが楽なのですが仕方がありませんʅ(◞‿◟)ʃ
と言うわけで翌日を考えると富川か鵡川辺りまで行かないといけません
乗換案内で検索してみると特急を勧めて来ますが
道内何処へ行っても雨と言うこともあり普通列車縛りの鉄道旅となりました🚃
最初に出たのが直ぐに出発する普通車に乗って鵡川に15時前に到着する案


悪くは無いですが欲を言えばもう少し帯広を楽しみたい…と言うのが本音なので
もう1本後の時刻を確認した所、到着が22時
お風呂に入れないので問題外との結果に

仕方がなく切符を買って飛び乗ったのですが乗換案内では新得で約2時間待ちとの事…
とりあえず帯広から新得に向かって「特例区間なので来た特急に乗る!」と思っていたのですが
意気込んで改札に行ったら新夕張駅に停車しない列車だったので結局2時間待つ羽目になりましたw
(2時間あればワンチャン帯広からバスを乗り継いで来れたかな?)
肝心の馬車BARの連絡は新得に向かう途中に来たので一安心



新夕張に止まる特急とかちに乗車して特例区間を進んでいきます
普通乗車券で乗車している人は特例区間内は空いてる席に座っても良い事になっており
指定席を購入したお客さんが来たら席を譲ると言うシステムでした
私は自転車があるで先頭車両の最前の乗降扉の所で立ってましたがw

扉のところに立ってると言う事は外の景色が良く見えると言う事
新得を出ると日勝峠を駆け上がっていきます

トマム駅までは雪だったのですがしばらく行くと峠を越えたのか外の景色は一変
雪が全く無くなり占冠駅に着く頃には雨が上がって乾いていました
占冠から南下すれば最短ルートなのですが
過去の経験上、峠が雪で雨に降られた場合
凍えるほどの寒さで日高の道の駅から南下するバスは14時が最終…道の駅1泊が確定してしまいます
そして翌日の気温も読めないので、ココは安全策で苫小牧を回って鵡川入りするルートを選びました
新夕張に到着すると向かいには1両の気動車が待機

本数があれば見送って新夕張の道の駅に行くのですが
次の列車が18時台…ここがネックとなり1本遅らせると鵡川22時着になってしまう原因でした
乗り遅れたら洒落にならないので早々に乗換
追分が近づくに連れ周囲に牧場が見えお馬さんが眺められる数少ない路線となってます

追分に到着すれば列車本数は多いので一安心

苫小牧行きを1本見送って周囲を徘徊し…たかったのですが
まだ、雨が止んで無いので駅前を軽く見て
列車待ち、雨が降っていなければ近くに道の駅があるので訪れていたのですが仕方がありません
無事、15時頃に苫小牧に到着!

苫小牧からは列車1本で行けるのでちょっと寄り道をしつつ時間を潰します
最後の乗り換えをして18時頃に鵡川へ
晩御飯をどうするか?で悩みましたが道の駅の食堂で頂く事に
駅から道の駅までの約500mが本日最初で最後のサイクリングw
雨は雨具を用意しなくても耐えられる程度になってたので
そのまま飛び出して道の駅に

ご飯を食べ温泉に入って休憩所で閉店間際まで寝て
この日の旅程は幕を閉じました
4日目に続く…