5月の経過報告

2024年5月22日 0 投稿者: マラソンサニー

先月末でリハビリが中断して再手術に向けての1回目の診察
診察…と言っても見ることは余り無く
手術前の検査がメインです

https://twitter.com/marathonsunny/status/1788759182369607921

血液検査、レントゲン、心電図までは分かるのですが
肺機能と出血時間が不明…
まあ、順番に受けて行けば分かることです
まずは血液検査!だったのですが、この日は人が多くどの検査も順番待ちorz
人が多いので血液検査の順番待ちの間にレントゲンを済ませ
血液検査→心電図→肺機能検査→出血時間と受けました
受けた事がない肺機能の検査ですが肺活量の検査みたいな感じで
どれだけ呼吸できているかのの検査見たいな感じでした
で、出血時間は耳たぶを刺しての止血までの時間の確認
どちらも問題がなかった様で一安心
しかし、血液検査の結果が出るのが中々だった様で
全ての予定が終わったのが13時ごろ…

マラソン大会の為に昼過ぎから旅立つ予定でしたが
それは叶いませんでした(´;Д;`)

検査の次週になりましたが入院の説明
前回は緊急手術と言うこともあり全てをすっ飛ばしてベッドに寝てました
(覚えているのはレントゲンとかMRI撮影したかな?ぐらい…)
今回は麻酔の説明や薬剤師さんからの聞取り看護師さんからの説明などなど…
手術の正規の段取りって大変やなぁと実感
各書類に記入して入院時に持って来る流れとなってました

入院日
検査から2週間ほど…
最速で出来る日を選んだのですが、すでに5月下旬ですw
何処か悪い訳ではないので基本的には自由に動き回っても問題無し!間食等も大丈夫でした
しかし、手術の前には食事制限などはあります

手術時間からも分かるように手術当日も晩御飯まで何も食べられません( ;∀;)
なので前日にたくさん食べておきます(゚∀゚)

そして、当日
朝に手術の再度時間が伝えられ20分前ぐらいに最終決定されます
そして、今回は上半身裸のカテーテル無しで手術に臨みます
心電図の機械を付けると早速警報音が(;・∀・)
心拍が1分間40回を下回ると鳴るようですw(まだ麻酔は入れてないのに…)
その後、麻酔を効かせて行き手術開始!
全身麻酔で記憶は無いのですが起きた時には
まだ周囲が明るかったのでそこまで時間が過ぎてない?気もします
(実際4時間ほど掛かっていた模様)
水を飲むのは看護師から…との事でしたが晩御飯が19時に出されて食事制限は終了
前回の丸1日寝込んでいないといけなかった事を思うと
同じ手術でもメス出来る方はかなり負担が軽いようです
手術のための入院なので翌日には退院、ここからは自宅療養に入ります

術後1回目の診察
術後はこの状態での固定?でしたが

退院時に言われた
・朝、昼、晩15分の人差し指の柔軟
・左手は濡らしてはダメ
と言う制約がありましたが診察の結果は良好
曲げた状態で固定していますので人差し指の開き(伸ばした状態)が思わしくないぐらいで
曲げる方に関しては手術前に比べ引っかかる感じは無くなり
曲がりは良くなったと言えます(実際、先生も曲がる方は良くなったと言ってました)

5月の様子はこのような感じとなりますm(_ _)m