ノーザンホースパークマラソン(当日)

2025年5月25日 0 投稿者: マラソンサニー

前回のブログはこちら
ノーザンホースパークマラソン(前日)

乗り鉄旅で終えた前日

鉄道を乗り回すのは体力を使いますが
乗り換えの合間に散策する時間があるようにしたので
脚への疲労は気にするほどではありませんでした
いつものようにスタートの5時間前には起床
youtubeで時間をつぶしつつ朝食を頂きます
と言っても、お腹が弱い私
最近、実践しているのがゼリー飲料での朝食
人工甘味料等が入ってるのでお腹が緩くなりそうですが消化の良さに期待して利用しています
もちろん、これだけでは摂取カロリーから考えると足りないので
状況によって補給食で補っていく方向で行っています
朝一のお馬さんの様子が見たいので始発の電車で朝一の送迎バスに乗りに行きます

まあ、こんな出会いもありますわw
と言っても、この時点では私は世を忍ぶ仮の姿
おとなしく会場へと向かいます

この大会は人員輸送の体制がしっかりとしている所もいい所の一つ
時刻は設定されていますが座席が埋まれば出発します
そしてバスは1台だけではなく何台もやってくるので安心です
会場に到着すれば早々に更衣室に荷物を放置してお馬さんを撮影に行きます

普段なら園内のパドック(お馬さんが放牧されてるところ)を徘徊するところなのですが
パドック4で撮影をしてたらフォロワーさんにつかまってそこだけで終わってしまいましたw

駄弁りつつ撮影していたらいい時間…

今回は集合写真を撮るそうなので着替えてからアップへ
(集合場所をディープインパクト像とディープインパクトゲートと勘違いしていたことは内緒w)
園内を2周ほどアップしたらポッケちゃん(のりさん@norisuke3392)に捕まりました

こんな感じでポッケちゃんはウマ娘を見たら声を掛けに行ってましたw

今年は20名近いウマ娘がいたそうで(^^ゞ
割と距離が長い種目しかないのですが勇者がそろいましたw
アップを先に済ませておいたのでスタートの時間までは談笑して過ごします
招集開始時刻にスタート地点へ
今回は1人じゃないのでトレイルの部に参加する人たちで向かいました
ココのスタートはブロックごとに分かれておりゼッケンに記載されているブロックへと整列します
9:30 トレイルの部がスタート

流れに合わせてスタートをしたのですが今回は少々抑え気味で入っていきました
で、気が付いたら前に仮装ランナーの姿がw

少々、距離が有ったので確証はなかったのですが私服のワンダーアキュート…
最初の感想が「被ったwww」
しかも、相手の方が前を走っているので、そこまでは行かないといけません
慌てて追いかけて消耗してもイケナイのでボチボチと追いかけていきます
ノーザンホースパーク内を駆け抜け
例年であればインドア乗馬場からパークと空港牧場の間の芝生の所を走っていたのですが
今年はインドア乗馬場からすぐに空港牧場の未舗装路へと入っていきました
ここまでは緩いですが下り基調なコース前との差は中々縮まりませんでしたが
Uターンをしたら2km地点、この先はダートとウッドチップのコースに入っていくので
追いつくのならこの地点です(ここで離されるようなら力不足を恨みましょうw)
2.5kmぐらいでアキュートさん(私服)に追いついたのですが
坂路では追い抜かれ、その後の芝の下り坂で追い抜かすと言うデッドヒートっぷりw
空港牧場を出るころにはおとなしくしていてくれたのですが

ゴール前の直線でアキュートさん(私服)が一気にラストスパートをかけてきました

(ポッケちゃんが暴走して視聴者様にご迷惑をおかけしている事を深くお詫び申し上げますw)
私の本心は「えー!この後ハーフあるのにやるの?」と言う気持ち
しかし、勝負を挑まれたらやるっきゃない!!
どちらが先に降りるか?のスパート勝負です(; ・`д・´)

舗装路に入って少ししたらアキュートさん(私服)が落ちてくれたので一安心ですが
前の選手が近い…「ついでに巻き込んでやれ!」
と思ってゴールに飛び込んだところ同タイムでのフィニッシュとなりましたw
トレイルのタイムが26分55秒で部門9位との結果
ハーフ+トレイルなのでハーフの結果次第で順位が決まるのですが
入賞を目指すとなると少々キツイ順位となります(´・ω・`)
ハーフマラソンのスタートまで1時間ほど休憩…
次のウマ娘にバトンを渡すべく更衣室で着替えをしますw
この日は曇り空で少々肌寒い感じがしていたので服を着替えられたのはありがたかったのが本音
おかげで冷えすぎることなくハーフのスタートを迎えることができました
11:00 ハーフの部がスタート

ポッケちゃんを引き連れてのスタートです
園内では気にならなかったのですが今年も風がそれなりに吹いてました
私は短めのスカートなので問題はなかったのですが
スタートで前を走っていたはずの私服のアキュートさんは早々に脱落していってしまいました( ;∀;)
集団に付いて前の方をキープしたかったのですが付いていけず2km辺りから落ちて行ってしまいました
その後は少人数でまとまって走っていたのですがいつのまにかバラバラに
5km辺りで女子の先頭とそれをペースメーカーにする集団に抜かれましたが
まだ風向きが悪く付いていける気がしませんでした
第2給水の7km辺りから追い風になって何時もであれば追撃開始!なのですが
今回に限ってお腹の調子が怪しい…
現状、問題はないのですが無理をすると問題が出そうな感じだったのでおとなしくしておくことに
第3給水所を過ぎた辺りから行けそうな気がしてきたのでゆるっと追いかけていくことにしました
(本気を出すと、まだお腹が怪しいのでw)
ハーフ+トレイルの選手だったのか?前半のペースで無理をしたのか
前を走っていた2人を第4給水所までに抜くことができました
その前はかなり離れているのでゴールまでに追いつくのは難しい
15km過ぎから向かい風になるので無理して追いかけるより
おとなしくペースを守って行くことにしました
ほどなく空港牧場内に入っていくので風は気にならなくなりましたが
緩やかなアップダウンと園内をぐるぐる回るので体力を削っていきます

お腹の様子が怪しかったのですが何とか無事にゴールへ
競っている人がいなかったのでゆるっとゴール

1時間18分22秒でのゴールでした
最終結果は7位ともう少しの様に見えますが
タイムで見ると約2分の差をつけられていたので力及ばずでした
色々と思う点はありますが今の実力を認識して
若い人たちの越えていくべき壁として立ちはだかるべくもうちょっと頑張っていこうかな?思いました
レースの後はみんなで仲良くお食事タイム…と行きたいのですが
今回はポッケちゃんが遅い?前回はちょっと待てば帰ってきたような気がしたのですが
今回は中々帰ってこない
何かあったのかと思うのですが無事を願って待ちました

満身創痍で帰ってきました
ポッケちゃんの帰還を確認してお食事タイム
ハンガーノックとの事なので軽く食べてからマッサージへと運ばれて行ってましたw
その後は、ほかのウマ娘ちゃんたちとレース後の緩やかな時間を楽しみました
閉会式の時間が近づいて来ると先日、亡くなった「リバティアイランド」の献花へ

競馬に興味のない私ですが馬は大好きで走る者としては予後不良はこみあげてくるものがあります
献花を終えると会場は片付けモード
名残惜しいですが飛行機の時間もあるので解散です

コンテンツが盛り上がるのは人がいないと盛り上がらないので
大変なのを承知で参加してくれるウマ娘の皆さんには感謝しかありません
これに懲りずに来年以降もお付き合いお願いいたしますm(_ _)m