うま×サイクリング 2025夏号(1日目)

2025年8月10日 0 投稿者: マラソンサニー

今年の夏の北海道旅行はそらちグルメフォンドに行く予定しか無かったのですが
何気なくマイル特典の航空券を見てると7月の連休に空きがあったので思わず抑えてしましましたw
(ただし、往路のみ)
前回の件があったので日高はそこそこに他の地域も回ってみよう!と考え
(前回の件、馬×サイクリング 2025年 春号(5日目))
まず、1日目は日高のカフェをレンタカーで巡ります(移動距離が長いんじゃぁ…)
2か所(富川・三石)のカフェを巡るのに土曜出発では時間が足りない
なのでいつも通り仕事終了後すぐに出発となります
駐車料金の変更や今回は帰りが伊丹空港と言うこともあり会社から空港まで自走で行きました

車で25〜30分ほどなので「それ程掛からへんやろ?」と思いながら走っていると中々到着しないorz
気が付けば1時間ほど掛かっていましたw
無事、搭乗時間に間に合い平和なフライト
特に問題なく北海道に到着しレンタカーを受け取り…と思ったら
迎えに来たレンタカー屋さんのハイエースに乗らない!?
他の利用者さんで座席は満席なので室内だけで詰め込まないといけなかったのですが
左右方向に斜めに積み込んだら何とか乗りました(;´Д`A
その後は滞り無くレンタカーを受け取り自転車を詰め込んで出発
借りた車はパッソ、助手席まで倒してようやく入りました
車中泊する道の駅に到着して寝られるように準備
自転車を寝かして突っ込んできたのですが立ててみてもギリギリ入ったので
無事、車中泊ができることが確定!
荷物は運転席の後ろ側に置いて寝る場所は意外とあったので快適に寝られました

夜が明ける前の4時起床
外を見るとあいにくの小雨模様…雨雲レーダーを見ても微妙な感じ
一度、サイクリングに出ると雨宿りできる場所がないので
残念ながら朝のサイクリングは中止となりました

サイクリングが中止となれば、昨夜はお風呂に入ってないので朝風呂に向かいます
私が車中泊をした「むかわ四季の館」は朝5時から3時間ほど朝の営業をしてくれるので助かってます

朝風呂に入って休憩室で軽く仮眠
雨雲レーダーを見てるとヴェルサイユさんの開店時間には雨は止みそうなので
適当に時間をつぶして待ちます
カフェに行く前にお土産を買うために平取のJA直売所に寄ったのですが、そこで雨が…

「カフェでお茶して雨が止むまで待つかぁ」と思って向かったのですが
ヴェルサイユさん周辺は曇天で地面も乾いてる状態\(^o^)/

見学受付を済ませて軽く牧場を見学します

平取の分譲に行く前にカフェで小休止

カフェに入るとメロンの納品をしているタイミングで
新発売のメロンソフトをお勧めされてしまいましたw
メロンはほどほどに甘く瑞々しいソフトクリームと合わせるにはこれぐらいがちょうどいいと思います
メロンだけで食べるのであれば、もうちょっと熟れるまで置いておくと良いかもしれません

アキュートさんこんにちは(^^)/

大放牧地のお馬さんを眺めながら頂きます
買い物やカフェで時間を使ってしまい平取の放牧地を見て回る時間が少ない( ;∀;)
出来る限りの範囲で回ります

時刻は11時を迎え
もう1件のカフェのほうへ連絡を取ろうとスマホを取り出すと電波がありませんでした
とりあえず三石へ向かうべく東へ車を走らせながら連絡を取ってみます

ひとまず国道まで出て近場のコンビニで1回目の連絡…繋がらず
まあ、開店時間なので準備中で出られなかった可能性もあるので
もう一回電話してダメなら帰ってくる方向で東へ車を走らせます

新冠のサラブレッド銀座の駐車場で再度電話…繋がらずorz
ここまで来たらLEXスタッドやアロースタッドに寄って帰っても良かったのですが
平取の放牧地をしっかりと回れていないので優駿記念館に寄ってから帰りました

記念館の入り口には何時もポニーちゃんがいるのですが
この日は放牧地の中に放されていました

さて、軽く見学もしたので再びヴェルサイユさんへと戻ります
放牧地を軽く見回るために道道経由で帰って来たのが13時ごろ

閉店まで2時間あるので平取の放牧地を重点的に撮影します

先ほど撮影できなかった大放牧地を撮影していると
みんなが活動的になっていたのでたくさん撮影させてもらえました
個別の放牧地もあいさつ程度に覗いて

ラストオーダー前にカフェへ入店しラストにアイスコーヒーを頂いて日高を後にしました
予定では、この後は晩御飯に行きたいお店へと向かうのですが
時間的にレンタカーを返却してからでも間に合いそうなので返していくことにしました

晩御飯を食べに行くお店は千歳市内
都会は余り行かないのでgoogle mapを頼りに向かいました

この日は土曜日、惜しくも昼営業のみで閉店していました
晩御飯はどこかで適当に食べるとして
この日の野宿予定の場所「岩見沢」へと向かいました
この日、札幌近辺は雨模様…
運が良いことに、この日は軽く降られる事はありましたが
ガッツリ濡れることがなく雨雲から逃げることができています
岩見沢に向かう途中で本降りになると面倒なので荷物だけパッキングして岩見沢を目指しました
新千歳から岩見沢まで約50km時間にして3時間以上…
まあ、降られる覚悟で向かったのですが
軽く降る程度でレインウェアを着る程度ではなく走っていきました
時刻は19時半、長沼まで行け「晩御飯でも」と軽く街中を回ってみたのですが
小雨が降っていることもあり駐輪スペースがないお店ばかりでスルーw
国道234号に出たコンビニで食べるかと自転車を走らせてると
夕張川を超えるあたりで大きな音が響いて驚きました

栗山町の花火が上がってました
民家が少ない暗い夜道で花火の音と光はかなり心強くて助かりました
国道に出ると車通りも増えて一安心…と思っていたら雨脚が強くなってきました☔
服が湿る程度と雨宿りできるところがないので頑張って栗沢まで走ったのですが
もちろんコンビニは雨宿りできそうな場所はなし(あれば晩御飯ついでに雨宿りしてた)
近くの公園のトイレの入り口が広くて自転車も入れたので緊急避難

雨雲レーダーの状況や今夜の天気予報も確認して今後の予定を考えます

30分ほど待ちましたが強弱はあれど雨が止む気配はなく
ある程度弱まったところで公園を飛び出し岩見沢方面へ
夜も雨がひどいと天気予報で言っていたのでこの日はスーパー銭湯でお泊りにしました

水たまりに何度もはまって荷物が心配でしたが何とか無事で
服も軽く濡れた程度だったので助かりましたが
この日は岩見沢で音楽イベントがあったらしくスーパー銭湯は混雑
寝床すら無い状況でカーペット敷きの廊下で寝る羽目になりました

2日目に続く…
うま×サイクリング 2025夏号(2日目)