田園鉄道(仮名)開業日誌 1回目(不定期更新)

2022年12月18日 0 投稿者: マラソンサニー

鉄道模型趣味の人たちなら1度はあこがれる乗用鉄道模型
私も例に漏れることなく中学生の頃にあこがれた記憶があります
当時から安くても4,50万~と言う子供(大人も)には高値の花の趣味
高校の時は資格取得の為によく本屋に出入りしていた事も有り
たまたま復刻された「電気機関車の作り方」「蒸気機関車の作り方」と言う1冊?(2冊セット)の本がすべての始まりでした
Img_0798
それから月日は流れ…数年前(10年以上前かもしれないw)に部品を作るために旋盤を購入(鉄道模型以外でも使うつもりですけどねw)
Img_0799 (長谷川 WH型)
チャックの把握範囲が最大95mmと5インチゲージの作成をすることを考えると
この旋盤を選択したのは失敗と言えるのですが
まぁ作るのがどのサイズかなんて決まっていなかったので仕方がないですし
中国製のなんちゃって旋盤ではなく国産の間違いないものだったので良しとしましょうw
(改造すれば何とかなりそうですしwww)

で、運命の歯車が動き始めたのが去年の11月
たまたまヤフオクで5インチゲージのレール一式が安く出ていたので
あまり確認せずに勢いで落札してしまったのがすべての始まりw
Img_01815
落札してから確認するとフラットバーを加工した簡素なレールでした
しかし、よく考えれば鉄道模型は車両の出来が重要であってレールは走れれば良いかな?と考える事にw
それに遊園地などにある遊具もレールの形は角材の様な物で出来ており
車両もデフォルメされており乗って遊ぶ事がこのクラスの最重要事項だと思います
Img_0998e1544447776190 (遊具の列車)
(HOPE ミニ機関車シリーズ、キディーライドコレクション様より引用)

さて、車両を作る為の理由と工具と本が揃いましたw
しかし、本があるとは言え圧倒的な知識と経験不足は否めません
そこで、たまたまヤフオクで出品されていたメーカーの組み立て書を入手して勉強する事にしました
Img_0925 Img_0926
今は鉄道模型から撤退してしまった小川精機の組み立て書
ラジコンのエンジンの方が有名ですが2021年までライブスチームの製造も行っていました
その、組み立て書を参考に制作を進めて行く予定です
進めるのは良いのですが旋盤が小さい為に車輪を作るとなると
突っ切りバイトの刃渡りが足りない為、素材を切断する事ができません
最悪、グラインダーで…と考えていましたが
資金が許す範囲内で購入できるバンドソーをIYH出来たので一安心( ^ω^ )
Img_1564
コレで本格的に作成する準備が整ってきました
(されど、作成は進まずw)

本やネットの情報を調べてたら第1の難関がボイラーの制作
ボイラーの制作だけで3年かかった…とか書いてあるサイトもあってすでに戦々恐々w
ボイラーの主材が銅なので昨今の金属の値上げもあり早めに手に入れておきたいのが本音
と思いつつ日課のヤフオク巡回をしていると小川精機のボイラー一式の出品を見つけました
その数日前にボイラーのみで16万ぐらいで取引されていたのを見てしまったので
スタート価格が安かったので注目はしていたのですが終了間際になっても価格が上がって行かない
訳アリとは書いてあるけど使用は可能らしいのでワンチャンあれば…と思って入札したら落札しちゃいましたw
使えればいいかな?程度の考えで、もしダメでも勉強目的や修理して使うとメリットはある事と
ボイラーは消耗品なのでコピー出来ればと思っていたので安価に落ちてくれて助かりました
落札してから気が付いたのですがボイラーの形が国鉄形の物と違う事も安かった理由の一つだったのかもしれません
出品者の方とやり取りしていると「画像のほかにいくつか部品があるんですが要りますか?」とのありがたい申し出が(∩´∀`)∩
何もない状態なので「頂けるのであれば出来る限りの物が欲しいです」と返信した結果がこれです
Img_2644 Img_2645
左が出品されてたもので、右がおまけの品
流石にこれだけの物を頂けるとは思っていなかったのでとても驚きました

最初は電動の機関車から…と思っていたのに
ボイラー何て手に入れてしまったので
長い長い蒸気機関車制作の日々が始まりそうです(^ω^)
(並行で電動の機関車も作ると思うけどねw)